必要な機能だけを簡単に操作する。そんなPOSを使いませんか?
多機能が謳われ、結局は使わない機能が画面に満載されたレジは
接客する従業員に必要でしょうか。
いつも使う機能だけを、快適に運用する。
POSibleはお客様にベストなレジソフトを追求していきます。


必要な機能だけを簡単に操作する。そんなPOSを使いませんか?
多機能が謳われ、結局は使わない機能が画面に満載されたレジは
接客する従業員に必要でしょうか。
いつも使う機能だけを、快適に運用する。
POSibleはお客様にベストなレジソフトを追求していきます。
キャッシュレジスターは商品価格を手打ちで入力すると、釣り銭が計算され、
レシートが発行される機器です。
安価なものでは1万円〜2万円で販売されています。
単純にお会計だけするのであれば、このキャッシュレジスターで済みます。
近年ではPOSに近い機能を持った高機能なキャッシュレジスターも出てきま
した。その場合は数万円から数十万円以上するものなど、価格帯の幅が広くな
っています。
では、POSとは何でしょうか?
POSは商品を管理し、従業員を管理し、売上を把握できるシステムの事です。
POSの導入において最大の利点は販売実績を経営者が把握しやすく、売れ行き
動向を観察できることです。
比較機能 | 安価なレジスター | PC-POS |
---|---|---|
商品読み取り(PLU) | 0〜100件程度 | 10万件程度 |
担当者 | ボタン(自己申告) | バーコード認証 |
部門(分類)管理 | 1段階を0〜10個程度 | 大・中・小など多段部門 |
レシート発行 | いつも同じ | コメントを自由に設定 |
領収書発行 | × | ○ |
売上集計 | 日別や月別などの合計 | 様々な条件で集計 |
ジャーナル | 0〜1万件程度 | 無制限(電子ジャーナル) |
ポイント値引き | × | ○ |
在庫管理 | × | ○ |
返品処理 | × | ○ |
粗利計算 | × | ○ |
値引き・割引設定 | × | ○ |
POSは商品一つ一つの価格や分類(部門)を管理できます。
これを「商品マスタ」と言います。
これによって「いつ」「どの商品が」「どんな価格で」「いくつ売れたか」を分析することができます。
在庫数も把握できますので、無駄な仕入れによって無駄な在庫が発生することを抑え、
経営を健全化できます。
部門別の売上などを参照することによって、
季節ごとの売れ筋商品を把握できます。
商品数や販売実績数は10万件以上に対応しています。
ポイントカードを発行し、顧客の販売履歴や
個人情報を蓄積できます。
顧客ごとの販売履歴が参照できますので、
リピーターの獲得に繋がります。
※ 別途ポイントカード専用機器が必要になります
またポイントカードを発行しなくても来客データを入力させれば、
少なくとも「性別」と「年代」のデータは収集できます。
そこから性別や年代別などの売れ筋傾向を分析できます。
天気情報も自動的に取得します。
レジスターの場合、担当者の変更はボタンを押して行う自己申告です。
担当者が変わったときに変更を忘れてしまったり、悪意ある者であれば他人を偽ることもできてしまいます。
POSibleの場合、担当者プレートをバーコードリーダーで読み込ませないと販売操作自体が行えません。
また会計されるたびに担当者はリセットされます
(一定時間経過でもリセット)
担当者ごとに「値引き権限」「レジ締め権限」「商品情報変更権限」などを設定できるので、
不正な会計操作を防止できます。
全ての操作において担当者と時間の記録が残るので「全くレジ打ちを行っていない担当者」
など従業員の稼動状況を把握できます。
1店舗に複数のレジを置いたり、それが多店舗に及んだ場合にはPOSの重要性が更に増してきます。
それは情報の集中管理が必要になってくるからです。
通常のレジスターでは月間集計などはできるものの、会計処理が独立しており、
全台全店舗の売り上げを集計するにはやはり手作業での集計となります。
月間集計のみを必要とするならまだしも、日単位、
週単位、部門単位などの集計を行うのは困難になってきます。
POSシステムが誕生した当初、高額な専用ハードウェアでしか導入できませんでした。
近年パソコンPOS(PC−POS)の実現により、非常に低価格でご提供できるようになってきました。
ところがPCと周辺機器を一体型専用機器であるように組み合わせ、高額で販売されている事が多いのが
実情です。PCと周辺機器には相性があるので、動作検証済みの組み合わせが安心なのも確かです。
しかし本来はパソコンと周辺機器は自由に組み合わせられるものです。
ここ数年で高性能ノートPCの低価格化が進みました。
NISでは場所を取らないノートPCに周辺機器を組み合わせる形でご提案しています。
店舗のお会計スペースや雰囲気、更にご予算に合わせてPCと周辺機器の組み合わせをお選び頂けます。
他社製POSの中には、高性能、多機能が謳われているものがあります。
画面には様々な業種に対応するためのボタンや項目表記が敷き詰められ、
どうしたらいいか分からない・・・。
店舗に合わせたカスタマイズには、高額を求められる事も珍しくありません。
POSibleには「可能にする」という意味が込められています。
本製品は様々な事を可能にしますが、
使いやすさの面において「誰でも操作を可能にする」という意味もあります。
必要なものだけを表示するスッキリとした見やすい画面。
更にお客様に店舗に合わせたカスタマイズもお手頃な価格で承ります。